基本木造で建築されるクレバリーホーム。木造と聞くと耐震や火災が心配になる人がいるかもしれませんが、クレバリーホームでは木造でも防火性が高い素材や構造を採用しています。
クレバリーホームにおいて特徴的なタイルは、見た目を美しくするだけでなく、防火性や屋内環境を整える目的でも使用されています。
そのため、メンテナンスを重ねながら長く住むことができるのです。
クレバリーホームの使用素材として特徴的なのが、外壁タイルにこだわっている点です。様々なハウスメーカーの中でも、珍しいこだわりと言えるでしょう。
これまでは外壁にタイルを用いることで高級感や上品さを演出できる一方、屋外に設置される分、雨風に当たる機会も多くなり、劣化が早いという難点がありました。
しかし、クレバリーホームは独自に外壁タイルを開発し続けることで、天候に左右されにくいタイルを完成させました。結果としてメンテナンスを行いやすくなったため、家計に優しい家づくりを実現できています。
一軒家を建てるうえで、納得しやすい価格帯が多いクレバリーホーム。
オプションを付けることで価格が上がっていく場合がありますが、大手ハウスメーカーだけあり標準装備で十分満足できるように作られています。そのため、元々目安にしていた価格通りに家を建てたい人にオススメです。
複雑な造りではなく、とにかく住みやすい家を建てたいという意識の場合、通常のプランでそのまま家を建ててしまうこともできます。こだわりを強く持たず快適さを追求したいなら、ピッタリなハウスメーカーと言えるでしょう。
クレバリーホーム独自の保証制度は、なんと30年にも及びます(※10年目と20年目に有償メンテナンスを受けることが条件)。
長く家と一緒に暮らして欲しいという想いから、アフターフォローが行き届いている点は大きな魅力と言えるでしょう。
通常、クレバリーホームほどの大手ハウスメーカーであれば、丁寧なフォローは実施していないイメージがあるかもしれません。
しかし、実際にはまるで地元の工務店のようなコミュニケーションができるだけでなく、いつでも駆けつけてくれるようなフォロー体制が確立されているのです。
全国各地でCMが流れていることから、「クレバリーホーム」という名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
期待を超える家づくりをテーマとして、全国各地に営業所があることから、その土地の特徴を知り尽くしている住宅会社です。

ちょうどいい吹き抜けと窓の融合
心地良いはずの吹き抜けや窓も、大きすぎると日の光が入りすぎてしまい、部屋の中でくつろげないかもしれません。吹き抜けと窓のバランスをちょうどよく配置することで、心地よい日差しが適度に差し込む部屋を実現しています。

二重扉さえもお洒落に
寒い函館市の冬を乗り切るために、雪の侵入を防ぐ二重扉の設置は欠かせません。しかし二重扉を設置すると、どことなくお洒落な印象はなくなってしまうもの。クレバリーホームでは壁やサッシの色使いで、お洒落に見せるノウハウがあります。

上の壁もお洒落にこだわって
壁のデザインを決める際に、自分の目が届く範囲に留まっていることはありませんか?しかし通常視界には入らないような、高い壁にもお洒落の意識を向けると、ふと日差しが入った瞬間に心地良い日差しを取り入れることができるのです。
クレバリーホーム様の下で注文住宅を建てたところ、自宅にいながらにしてまるでリゾートホテルのような感覚です。とてもゆったりとくつろげるので、毎日癒されていますね。家事もとてもしやすく、非常に気に入っています。また、この家に住むようになってからは、喘息で年に数回寝込むことがあった母も元気になりました。温度差が少なく、空気の質が良いからかもしれませんね。今回はクレバリーホームを選んで大正解でした。
参照元HP:クレバリーホーム公式(https://www.cleverlyhome.com/case/ca119.php)
クレバリーホームさんで家を建てるにあたり、完成した直後だけでなく長く暮らしていくことを想定していました、ですから間取りについては、あちらから出された様々なアイデアを採用していきました。こちらから出したたくさんの要望を叶えることもできたと思います。予算との兼ね合いには悩みもありましたが。時間をかけて担当者とじっくり打ち合わせを行ったこともあり、満足度の高い住まいづくりが実現したと思います。暮らし心地についても、快適そのものだと感じていますよ。
参照元HP:クレバリーホーム公式(https://www.cleverlyhome.com/case/ca115.php)
クレバリーホームに寄せられた評判を見てみると、利用者の要望をしっかりと叶えた家を実現してくれることがわかります。また、家のデザインのレパートリーも広く、まるでリゾートホテルのような間取りも実現が可能です。もちろん、デザインだけでなく機能性にも優れており、健康に好影響を与えることも期待できます。打ち合わせの段階では多くの希望をしっかりヒアリングしてくれるほか、熱心な提案もしてくれるケースが多いため、満足できる結果になるでしょう。
| 会社名 | クレバリーホーム株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | (函館店)北海道函館市石川町188-18 |
| 営業時間 | ホームページに掲載なし |
| 定休日 | 水曜日 |
RECOMMENDED
スーモに掲載されている参考坪単価をもとに、函館の注文住宅会社を3つの価格帯に分類(ローコスト:35~60万円程度、ミドルレンジ:60~80万円、ハイエンド:80~100万円)。それぞれの価格帯で標準機能が特に充実している会社をピックアップしました。
引用元:ロゴスホーム公式(https://www.logoshome.jp/gallery/duo-tres/44built-in-carport.html)
引用元:ミサワホーム公式(https://www.misawa.co.jp/homeclub/special/post-569.php)
引用元:ハウジングカフェ公式
(https://housingcafe.jp/gallery/14.html)
引用元:ロゴスホーム公式(https://www.logoshome.jp/gallery/duo-tres/44built-in-carport.html)
引用元:ミサワホーム公式(https://www.misawa.co.jp/homeclub/special/post-566.php)
スーモの函館ページ(https://suumo.jp/chumon/tn_hokkaido/an_hakodate/)に掲載されている会社のうち、函館に店舗・住宅展示場があり、函館の売り土地を有している会社を調査。
・標準仕様で床暖房設置
・標準仕様でシックハウス対策
・標準仕様でソーラーパネル設置
・2022年度に北海道の注文住宅でZEH住宅の実績あり 参照元:一般社団法人 環境共創イニシアチブ (https://sii.or.jp/)
のいずれか2つ以上に対応している業者をピックアップしています(2023年8月23日調査時点)
※1 建物価格のみ 参照元:SUUMO 北海道版(https://suumo.jp/chumon/tn_hokkaido/an_hakodate/)