函館で良コスパの注文住宅工務店・ハウスメーカー > 家を建てるなら知りたいコト【函館市】 > 子育てしやすい注文住宅を建てるためのコツとは?

子育てしやすい注文住宅を建てるためのコツとは?

子育てしやすい住宅は、子どもとの時間を大切にできる住宅といっても過言ではありません。リビング用学習机やダイニングテーブルやリビングテーブルで勉強ができるアイテムを多数目にすることが多いように、リビング中心の子育てをしている家庭が多いことがうかがえます。子育てしやすい住宅づくりのポイントをみていきましょう。

子育てしやすい住宅とはどんな家?

子育てしやすい住宅のポイントは、リビングや玄関の位置、収納の種類や大きさです。どの点に注目すれば良いのか紹介していきます。

リビングの見通しが良い

子育て中はリビングを中心にした生活を送るのがおすすめ。子どもが小さいうちは、睡眠や食事の間隔が短くバタバタしてしまうため、リビングをメインに生活することが多くなります。小学校低学年までの時期は、宿題を見てあげたり遊んでいる様子を見守ったりと、家事をしていても子どもの様子が見えるほうが親も動きやすくなります。自分の部屋を持つようになる年齢でも、子ども部屋まではリビングを経由する間取りであれば、思春期などで会話が減ってくる時期でも子どもの変化に気づきやすくなるでしょう。

また、リビングを中心とした見通しの良い間取りならば、家族がリビングに集うようになります。仕事で忙しい親が帰宅したときに、子どもとのコミュニケーションも取りやすくなるかもしれません。

玄関の広さが確保されている

子育て中、または子育ての予定があるならば玄関の広さも気にしたほうがよいでしょう。

子どもが小さいうちは、ベビーカーを活用することも多いです。ベビーカーは畳んでも玄関を圧迫する大きさがあるので、ベビーカーを隅に置いても子どもの靴の着脱がしやすいか、親子で玄関に立って身動きが取れるかもポイントになってきます。

また、保育園や幼稚園、小学校の低学年くらいまでは、子ども同士で遊ぶときも保護者同伴で家で遊ぶケースも出てきます。実家や義実家の祖父母の訪問などで玄関が手狭に感じることも出てくるかもしれません。そのときに「もっと広くしておけばよかった」と後悔しないためにも、先を見据えた間取り決めをしておきましょう。

大きな収納スペースがある

子どもが小さいうちは、おもちゃや育児グッズなどで物が溢れがちです。とくに、生活の中心になるリビングが片付かないと苦労するケースもあります。そのときに便利なのがウォークインクローゼットです。突然の来客で部屋を片付けなければならないけれど、子どもの様子を見ながら片づけていても、片づけた先からおもちゃで散らかってしまうなんていうことも。

ウォークインクローゼットがあれば、いったん片づけるときに便利。さらに、おもちゃの収納場所をウォークインクローゼットにしておけば、子どもがひとりで片づけやすく、片づけトレーニングもしやすくなります。

また、使いやすい収納でいえば、通り抜けできるウォークスルークローゼットもおすすめです。出入りがしやすいので、親子共々片づけの習慣をつけやすくなるかもしれません。

リビングの収納スペースも重要ですが、玄関やキッチンの収納スペースの確保も忘れずに。玄関ならベビーカーやおもちゃの収納ができるか、キッチンはパントリーを作るかどうか、アウトドアグッズなど趣味の道具をしまう場所があるのかも改めて考えておきましょう。

成長に合わせて間取りを変えられる

家を建てるときは子供が生まれて小さいうち、または生まれる前というケースも多いです。ついつい子育て環境を中心に間取りを考えてしまいがち。しかし、子どもがそれぞれ部屋を欲しがったり、子どもが巣立っていったりと、必要な部屋数は変わっていくものです。

間取りを決めるときは、成長に合わせて間取りを変えられるかどうかも考えておきましょう。

大きめの子ども部屋を用意し、動かせる仕切りである可動間仕切りで部屋を分けられるようにするのも良いでしょう。また、大学入学や就職などで独立するときに、子ども部屋をどうするかも考えておくことが大切です。

夫婦のプライベートを尊重し、それぞれの部屋を持つのなら間仕切りタイプの子ども部屋にしないのも一つの方法。

子どもの成長、そしてその後の夫婦のライフスタイルの変化など、長く住める家づくりをしておきたいものです。

子どもと安全に暮らすために気を付けたいポイント

子どもとの生活で気を付けておきたいのは、ケガをしにくい家なのかどうか。消費者庁が令和2年に発表している情報では、家の中の事故は、キッチン、リビング、階段の順で多いようです。子どもと暮らすうえで抑えておきたいポイントをまとめて紹介します。

参照:【PDF】消費者庁:家の中の事故に気を付けましょう(チラシ)

階段

令和2年の消費者庁の情報では、家の中で起きる事故では、落ちる事故が一番多いというデータがでています。なかでも階段から落ちるケースが多いので、階段をどのように設置するかをよく考えておきたいものです。

ポイントは3点。

  • 踊り場をつくるかどうか
  • チャイルドゲートはつけやすいか
  • 手すりの高さ

まっすぐな階段は設置しやすいですが、転んだときに一気に下まで転落してしまうことも。踊り場を作るスペースがあるのなら、踊り場で事故の起こりにくい環境づくりを。また、子どもが階段を使わないようにチャイルドゲートの取り付けが容易であるかも大切です。手すりも、大人の使いやすい位置だけでなく、低い位置にも取り付けるなど、工夫もできそうです。低い位置の手すりは、老後の生活でも役立つでしょう。

参照:【PDF】消費者庁:家の中の事故に気を付けましょう(チラシ)

断熱性

子どもの事故にばかり気を付けていると、忘れてしまいがちなのが「部屋ごとの温度差」です。リビングは過ごしやすいけれど、それ以外の部屋は温度が高い、低いなど、断熱性の低い家では家の温度差が出てしまいます。子どもの年齢が上がれば親から離れて過ごす時間も多くなりますし、部屋の温度設定を勝手に変えてしまい体調不良になってしまうことも考えられます。

長く快適に暮らせる家づくりには、断熱性にも気を配っておきましょう。

寝室の配置

間取り決めでは、寝室の配置も気にしておきたいところ。朝早くから動く人と、夜遅くに眠っていて少しでも長く眠っていたい人の部屋が近いと、生活音でお互いのストレスになってしまうこともあります。子どもも成長するごとに生活リズムが変わりますし、親と行動する時間帯もずれていきます。お互いが不快にならない寝室の配置はどこか考えましょう。

音や匂い

家族で生活するうえで、いくら気を配っていても防げないのは音や匂いです。音は寝室や子ども部屋の位置も大切です。匂いは、家じゅうに広がっていくものなので、キッチンと階段の位置、空調の位置など相談しながら、良い間取りを決めていきましょう。

函館市で快適に暮らせる
良コスパな注文住宅会社

イメージ

ローコスト・ミドルレンジ・ハイエンドの3つの価格帯で、機能性の高い住宅を提供する工務店・ハウスメーカーを紹介してます。

RECOMMENDED

こだわりの家造りを叶える
函館の注文住宅会社3選

スーモに掲載されている参考坪単価をもとに、函館の注文住宅会社を3つの価格帯に分類(ローコスト:35~60万円程度、ミドルレンジ:60~80万円、ハイエンド:80~100万円)。それぞれの価格帯で標準機能が特に充実している会社をピックアップしました。

200プラン以上の組み合わせで
自在な間取りを実現

ハウジングカフェ

ハウジングカフェ

引用元:ハウジングカフェ公式
https://housingcafe.jp/gallery/14.html)

坪単価
59.0万円~64.0万円/坪 ※1
標準装備
床暖房
シックハウス
対策
創エネ:
ソーラーパネル
ZEH
建物保証年数:20年

ハウジングカフェの
詳しい情報を見る

見学会について
電話で問い合わせ

道内の着工棟数No.1
北海道民のための家づくり

ロゴスホーム

ロゴスホーム

引用元:ロゴスホーム公式(https://www.logoshome.jp/gallery/duo-tres/44built-in-carport.html)

坪単価
70.0万円~75.0万円/坪 ※1
標準装備
床暖房
シックハウス
対策
創エネ:
ソーラーパネル
ZEH
建物保証年数:20年

ロゴスホームの
詳しい情報を見る

見学会について
電話で問い合わせ

グッドデザイン賞31年連続受賞
知名度抜群のハウスメーカー

ミサワホーム

ミサワホーム

引用元:ミサワホーム公式(https://www.misawa.co.jp/homeclub/special/post-569.php)

坪単価
60.0万円~150.0万円/坪 ※1
標準装備
床暖房
シックハウス
対策
創エネ:
ソーラーパネル
ZEH
建物保証年数:35年

ミサワホームの
詳しい情報を見る

見学会について
電話で問い合わせ

44万円からの価格帯で
創エネ住宅を実現!
ハウジングカフェ
ハウジングカフェ

引用元:ハウジングカフェ公式
(https://housingcafe.jp/gallery/14.html)

坪単価
44.0万円52.0万円/坪 ※1
標準装備
床暖房
シックハウス
対策
断熱
耐震
創エネ:
ソーラーパネル
建物保証年数:20年
53.8万円からの価格帯で
床暖房まで標準装備!
ロゴスホーム
ロゴスホーム

引用元:ロゴスホーム公式(https://www.logoshome.jp/gallery/duo-tres/44built-in-carport.html)

坪単価
53.8万円~/坪 ※1
標準装備
床暖房
シックハウス
対策
断熱
耐震
創エネ:
ソーラーパネル
建物保証年数:20年
60万円からの価格帯で
トリプルガラス断熱を標準装備!
ミサワホーム
ミサワホーム

引用元:ミサワホーム公式(https://www.misawa.co.jp/homeclub/special/post-566.php)

坪単価
60.0万円~150.0万円/坪 ※1
標準装備
床暖房
シックハウス
対策
断熱
耐震
創エネ:
ソーラーパネル
建物保証年数:35年

スーモの函館ページ(https://suumo.jp/chumon/tn_hokkaido/an_hakodate/)に掲載されている会社のうち、函館に店舗・住宅展示場があり、函館の売り土地を有している会社を調査。
・標準仕様で床暖房設置
・標準仕様でシックハウス対策
・標準仕様でソーラーパネル設置
・2022年度に北海道の注文住宅でZEH住宅の実績あり 参照元:一般社団法人 環境共創イニシアチブ (https://sii.or.jp/
のいずれか2つ以上に対応している業者をピックアップしています(2023年8月23日調査時点)
※1 建物価格のみ 参照元:SUUMO 北海道版(https://suumo.jp/chumon/tn_hokkaido/an_hakodate/