WILLでは、「CUBE+/ZERO-CUBE」「mini-prot」「CoCo-tique」「Ai-free」「40」など多様な個性を持つ住宅プランを提供していますが、商品ごとに独自の性能を発揮しています。
例えば、北海道仕様にした住宅・CUBE+/ZERO-CUBEでは、ストロングボックス工法の採用による耐震性・耐久性・断熱性・気密性が特徴。低価格+高品質+安心が得られるmini-protでは、耐震等級2仕様を標準として優れた耐震性能、また次世代省エネ基準「外張り断熱工法」の採用により高い断熱性も発揮します。
他にも、CoCo-tiqueでは、百年壁やSHINTOかわらS、軒天・破風(おび杉)など使用素材の働きによる耐久性、耐震性、調湿作用を期待できるなど、各プランの特徴に応じた住宅性能が付与されています。
WILLでは、住宅プランごとの仕様に応じて最適な素材が用いられています。一例として、CoCo-tiqueにおける百年壁(フランス産本漆喰)、SHINTOかわらS、おび杉(無垢材)、砂漆喰といったものです。プランの使用素材は均一でカスタマイズはできませんが、均一な分、商品クオリティを安定させることができ、住宅性能の精度も高まります。
実際の使用素材に関して詳しく知りたい方は、ぜひ会社へお問い合わせください。
建築コストに関する詳細な情報はホームページに記載されていませんでした。WILLで提供されている住宅プランの場合、ブランドにタイプやプランがあり、それらに応じて費用は変化するようです。ブランドによっては総額シミュレーションができるページもありますので、大体の目安を把握してみるのもいいでしょう。
一般的に、住宅価格は本体価格しか表示されていないことも少なくありません。が、大切なのは総予算で検討すること。本体工事費用はもちろん、別途工事が必要になる付帯工事費用、住宅ローンや印紙代、税金、引越し代など諸費用を含めた、総額を計算することで本当の予算(建築コスト)が決まります。
WILLでは充実の長期保証を複数用意し、安心して施工依頼ができる環境を整備しています。
安心の7大保証と銘打って、文字通り7つの保証を用意。主要構造部と雨漏れを対象とする「JIO10年保証」、不同沈下しない地盤品質を保証する「JHS地盤20年保証」、蟻害により最高500万円を限度に賠償責任保証額の給付を保証する「JOTO白アリ10年保証」、
プレカット部材のかしを保証する「全国住宅プレカット部材共済会プレカット部材かし保証」、施工上の原因により漏水した場合の「屋根板金工事保証」、外壁材本体の割れや欠損などを保証する「外壁保証」、オプション保証の「JIO完成住宅保証」に至るまで、重層的なセーフティーネットです。
WILLは、北海道函館市に拠点がある「有限会社 不動産企画ウィル」が運営する住宅会社です。建築設計(住宅・店舗)、建築施工など住宅プロジェクトの他、不動産売買・賃貸・不動産活用事業・顧問弁護士、相続対策提案など幅広く事業を展開しています。
住宅会社としての特徴は、マイホームを希望している利用者に多彩な選択肢を提示できることです。当社では、「CUBE+/ZERO-CUBE」「mini-prot」「CoCo-tique」「Ai-free」「40」などタイプやテイストの異なる住宅プランをラインナップし、魅力的な商品の中から、家族の嗜好やライフスタイルに合った家を選ぶことができます。
このほか、ローコストでハイクオリティな家を提供できるノウハウや、「安心の7大保証」に象徴される保証・アフターフォローの充実など、利用者の目線に立った良質なサービスが魅力です。
カフェ風のナチュラルな家
どことなくエスニックな風味と先進的なスタイリッシュさが融合した、カフェ風のLDK。素朴な雰囲気を出しつつ、24時間換気システムやエコジョーズ、モニタ付きインターホン、耐震など、設備や機能性は充実しています。
アメリカンテイストな家
住まいとファッションが一つになる‥アメリカンテイストを取り入れた自由でおしゃれな家。高いセンスとクオリティを見せながら、肩ひじ張らないですむのがポイント。
子どもが増えてからマイホームへの憧れが強くなり、一大決心をしてWILLさんに相談しました。一流の建築士さんとのパイプを持つWILLさんには、絶対的な信頼感がありました。また施工面だけでなく、費用に関しても当方の予算に合わせて適正価格を提示して下さったので、安心できました。その他諸々、適切な対応とサポート、提案をして下さるWILLさんは、これから家を建てたいと考えている方々にもおすすめできます。
参照元HP:WILL(https://iewill.jp/voice.html)
スタッフの方々の対応がとても良く、最初から最後まで気持ちよくサービスを受けられる住宅会社です。仕上がりはもちろん超良好。かねてからのイメージが形になり、希望に合った理想的な家創りができました。本当に感謝します。ローコストで高品質な家が建てられるWILLさんは、次に家を購入すると際もぜひ選びたい会社です。希望していた場所に土地が得られたことも含め、本当に今回は全てにおいて理想的でした。
参照元HP:WILL(https://iewill.jp/voice.html)
口コミから分かったのは、WILLのトータルバランスの良さです。住宅会社と聞くと家を建てるのが専らの仕事だと思うかもしれませんが、実際には、土地選び、設計、プランニング、ヒアリング、提案、資金計画のアドバイス、アフターサービスなどさまざまな仕事があります。WILLではそうした仕事を一つもおろそかにせず、トータルサポートができる体制を整えていることが、口コミを通して伝わってきます。「予算に合わせて適正価格を提示」「スタッフの方々の対応がとても良く」などのコメントは、まさにそれを象徴しているでしょう。
会社名 | 有限会社 不動産企画ウィル |
---|---|
所在地 | 北海道函館市松陰町18-36 |
営業時間 | ホームページに記載なし |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
RECOMMENDED
スーモに掲載されている参考坪単価をもとに、函館の注文住宅会社を3つの価格帯に分類(ローコスト:35~60万円程度、ミドルレンジ:60~80万円、ハイエンド:80~100万円)。それぞれの価格帯で標準機能が特に充実している会社をピックアップしました。
引用元:ロゴスホーム公式(https://www.logoshome.jp/gallery/duo-tres/44built-in-carport.html)
引用元:ミサワホーム公式(https://www.misawa.co.jp/homeclub/special/post-569.php)
引用元:ハウジングカフェ公式
(https://housingcafe.jp/gallery/14.html)
引用元:ロゴスホーム公式(https://www.logoshome.jp/gallery/duo-tres/44built-in-carport.html)
引用元:ミサワホーム公式(https://www.misawa.co.jp/homeclub/special/post-566.php)
スーモの函館ページ(https://suumo.jp/chumon/tn_hokkaido/an_hakodate/)に掲載されている会社のうち、函館に店舗・住宅展示場があり、函館の売り土地を有している会社を調査。
・標準仕様で床暖房設置
・標準仕様でシックハウス対策
・標準仕様でソーラーパネル設置
・2022年度に北海道の注文住宅でZEH住宅の実績あり 参照元:一般社団法人 環境共創イニシアチブ (https://sii.or.jp/)
のいずれか2つ以上に対応している業者をピックアップしています(2023年8月23日調査時点)
※1 建物価格のみ 参照元:SUUMO 北海道版(https://suumo.jp/chumon/tn_hokkaido/an_hakodate/)